-
-
カラダが硬いのはストレッチで本当に解消できる??
2020/3/26
これまで足首や股関節などが思うように動かず 「カラダが硬いね~」なんて言われたことありませんか? 自分もそう言われてきました。 特にストレッチをする際や、 トレーニングをしている時など、 ...
-
-
40代でマラソンの自己ベストを更新したいなら、 トレーニングと体のケアが必要
2019/10/30
マラソンの記録が伸び悩んでいるあなたにズバリ聞きます! 筋力トレーニングはしていますか? 体のメンテナンスはしていますか? ストレッチはしていますか? 1つで ...
-
-
股関節の硬さをトレーニングやストレッチで取り除きパフォーマンスを爆発的にアップさせる!
2019/10/10
社会人になっても 趣味でスポーツをする方は多いと思いますが、 やはり真剣に取り組むと 「少しでも記録を伸ばしたい!」 「もっと試合で活躍したい!」 と思うことがありませんか? もしくは超 ...
-
-
子供の運動能力向上!今すぐできる効果的な遊び
2018/11/2
子供の運動能力が低い、伸び悩んでいるママさん! 遺伝だから・・・と諦めていませんか? 運動能力の7割は環境に影響されると 言われています。 こんなことないですか? &nbs ...
-
-
足首の硬さの原因は筋肉と骨・関節にあった!
2017/5/1
まずは、突然ですが足の裏を地面につけたまましゃがむことが出来ますか? しゃがんだ瞬間尻もちをついたり、踵が上がってしまった方…残念ながら足首が硬い可能性が高いです。 最近、『子どもの運動会でみんながし ...
-
-
子どもの姿勢が悪いのは体幹バランスが原因?!
2016/10/29
お子さんを見ていて、立っている姿勢が悪いと思う事や、なんだかバランスが悪くてフラフラして見える、といった事はありませんか? 実際にいつもちょっとした段差でつまづいていたり、しっかりと立つことが出来ずい ...
-
-
側弯症を予防するためには
2016/9/8
運動能力や競技力向上のためには、やはり姿勢が大事になってきます。 正しい姿勢だからこそ、手や脚をスムーズに動かすことが出来るのですが、姿勢が悪くなると関節をスムーズに動かすことが難しくなり、いわゆる体 ...
-
-
かけっこで早く走るコツ
2016/5/5
運動能力を高めるなら・・・・ 多くのスポーツ動作の基本となる動きのひとつが、「走」。 サッカー、野球、ラグビー、陸上競技など 「走」動作を含むスポーツはたくさんあります。 しかし、「走る」という事に不 ...
-
-
発達障害児を運動療法で支援する
2016/6/17
発達障害児の運動指導はコチラ 学習障害(LD)などの存在が知られるようになって20年ぐらいですが、 その後、注意欠陥多動性障害(ADHD)や高機能自閉症や、 アスペルガー症候群などの障害も見つかってき ...
-
-
子どもに必要な3つの能力
2016/5/5
子どもは誰でもスーパーキッズになれる!! こんにちは、スポーツコンディショニング ラボ代表の廣谷です。 ラボで長年、ジュニアアスリートのサポート、 姉妹店『コンディショニングスタジオ サ ...