JACCについて
JACCとは?
スポーツの世界、特にトップアスリートの世界ではトレーナーと言う立場の人がいて、カラダやココロの調整を行っていらっしゃいます。
じゃあ、ジュニアアスリートにもそのような環境が必要なのでは?と思っても、周りにトレーナーさんがいないとか、トレーナーさんを雇うお金をかけられないという事情もあると思います。
「だからトレーナーのサポートが受けられない」ではなく、いつも子どもの側にいる保護者の方が、トレーナー的な知識や技術を身につけていただければ、子どもたちの競技力はよりアップすることだと考え、2021年春に『ジュニアアスリートコンディショニングクラブ(以下JACC)』を発足し、知識や技術を指導しています。
また、同時にジュニアアスリート専用のトレーナーの育成も行っており、トレーナーと保護者や指導者と情報共有の場をリアルだけではなく、インターネットを利用して行っております。
子どもの競技力を高めるためには
子どもの競技力をより高めるためには、本当に練習だけで良いのでしょうか?
頑張っているお子さんほど、膝が痛い、腰が痛い、肩が痛いってなり、練習を休まなければいけなくなる時もあります。
だからこそ、練習量を調整するだけではなく、日頃のカラダのメンテナンスは必要不可欠だと感じています。
また、どんなに練習でパフォーマンスが高められたとしても、一つにミスから調子が悪くなったり、大きな試合や大会になると、練習でのパフォーマンスが出来なくなってしまう子もいますよね。
昔のように「頑張れ!」「集中!」「努力!」「忍耐!」と言ったところで、今の子どもには逆効果の可能性もあります。
「心技体」と言う言葉があるように、練習で技を磨くだけではなく、ケガをしないためのカラダつくり、どんな場面でも能力が出せるココロの状態が、これからの子どもたちに必要なのではないでしょうか?
JACCでの学び方
JACCの学びは3つ
- オンラインで直接トレーナーから学ぶ
- メンバーサイトの動画から学ぶ
- メンバー専用の掲示板で学ぶ
インターネットを使って講座ですので、どこにお住まいでも受講が可能です。
また講座の動画はメンバーサイトで、いつでも、どこでも、何度でも視聴が可能です。
わからない点、お聞きになりたい点は、オンライン勉強会の時に、講師に直接お聞きすることも出しますし、メンバー専用の掲示板がありますので、講師に直接お聞きすることも出来ます。
全く知識がない方、技術がない方でも安心して学ぶことが出来ます。
子どもの競技力アップのために学んでみませんか?