アスリート、スポーツ愛好家のためのパーソナルトレーニング、
スポーツ整体専門店として、競技力の向上、スポーツ障害を予防するために、
体のメンテナンスや、トレーニング指導をしています。
メンテナンスやトレーニングをすることが練習をするのと同じぐらい重要な要素ですが、
まだまだ練習がメインでメンテナンストレーニングは行われなかったり、
時間が短くなったりと、余り大切に考えられていないように思われます。
しかし、トップアスリートは練習と同じぐらいメンテナンスやトレーニングを重要だと捉え、入念に行っています。
これは小学生の時代から必要なことですが、まだまだ正確なトレーニングやストレッチなどを知らないと言うことで、
早くから痛みを抱えながらプレーをしている選手が大勢います。
レエール スポーツコンディショニング ラボでは、小学生アスリートから大人まで、
スポーツ愛好家の方からトップの競技者までのメンテナンス(スポーツ整体など)や
トレーニングなどを専門的に行っております。
-
2022.08.01 セミナー情報 オンラインセミナーの詳細【2022年8月】
-
2022.07.10 お知らせ 子どもに身につけて欲しいスキルをプレゼント!!
-
2022.07.01 セミナー情報 オンラインセミナーの詳細【2022年7月】
-
2022.06.01 お知らせ Webニュースに掲載されました!



親が子どもの体の状態やケガの予防を知ることで、子どもの競技力が上がります!
子どものケガを予防するには日頃のサポートが必要ですが、
子どものために、家でできることがたくさんあります!
JACCでは体のメンテナンスだけでなく、心のケアを学ぶことができます。
日頃、子どもにどんな言葉をかけているかによって子どもの未来が変わります。
遠方なのでなかなか通えない、通う時間がない、子どもの力になりたい
子どものケガを予防するには日頃のサポートが必要ですが、
子どものために、家でできることがたくさんあります!
JACCでは体のメンテナンスだけでなく、心のケアを学ぶことができます。
日頃、子どもにどんな言葉をかけているかによって子どもの未来が変わります。
遠方なのでなかなか通えない、通う時間がない、子どもの力になりたい
-
2022.07.19 ジュニアアスリート 身体がかたい!をしなやかな身体にする方法
身体がかたいままスポーツをしていると、やっぱり心配なのが怪我ですよね。それだけではなく、動きがぎ...
-
2022.07.13 トレーニング 足を怪我した時の筋トレはどのようなことをすればいいのか?
足を怪我した後、練習を1週間でも2週間でも休むと、今までトレーニングしてきた筋力が低下するって不...
-
2022.06.30 スポーツ障害・怪我 シンスプリントの原因とその対処法
今回は、走ったりすると足のスネ(脛骨)の内側が痛くなる症状(シンスプリント)について解説をしたい...
-
2022.05.20 スポーツ障害・怪我 怪我の予防をどう取り組んでいくのか?
スポーツをしていると、やっぱり怪我が怖いですよね。怪我をすることによって、練習を休まなければいけ...