スポーツをしていると、やっぱり怪我が怖いですよね。 怪我をすることによって、練習を休まなければいけなくなるし、痛いまま練習を続けていても、より悪化するのでは?と言う不安もありますよね? また、大きな怪我をし…
スポーツ障害・怪我
肉離れはどれだけの期間、何をしたらいいの?
スポーツをしている方なら、一度ぐらい経験したことがあるぐらいメジャーな怪我に「肉離れ」があります。 肉離れで1ヶ月ぐらい練習を休んでも、またやってしまったって経験ありませんか? もしくは「肉離れはクセになる」と思っていた…
足をひねって痛めた時どうしたらいいのか?
スポーツをしていると、足をひねって「痛いっ!」て経験、案外多いのではないですか? 足をひねった状態を捻挫と呼ばれていますが、いろいろな競技がありますが、一番怪我の中でも経験する機会の多い症状です。 だからなのか、足をひね…
サッカーで怪我をしない身体つくり
サッカー選手に多い怪我は捻挫や肉離れは一般的で、誰もが知っているような症状ではないでしょうか? その他にも、シンスプリント、足底腱膜炎、鵞足炎、ジュニア期であるとオスグッドなどがあります。 サッカー選手にとって、怪我は絶…
オスグッドの原因とその予防とは?
お子さんが頑張ってスポーツをしていると、やっぱりケガや痛みが心配になりませんか? あまり練習がハードだと、ケガしないか日々心配をされていませんか? 「疲れたぁ」と口癖のように言う我が子をみて、心配をしている…
膝が痛くて運動が出来なくなるのはもったいない!膝痛を自分でケアする3つの対策
運動やスポーツをしている方に多い 膝の痛み。 ずっと、この痛みと付き合っていくしかない もうこの競技はあきらめた方がいいのかもしれない こんな風に思っていませんか? 休まないと良くなら…
もしあなたの膝痛、腰痛が少しでも楽になるならスポーツを続けたいですか?
あなたの膝痛や腰痛がなくなれば 何をしたいですか? こんにちは。 レエール代表の廣谷です。 整体師として25年、沢山の痛みを抱える人をサポートしてきました。 一般人の膝痛や腰痛だけではなく、 …
ボールを蹴ると脚のつけ根が痛くなる症状とJMT
こんにちは。 レエール スポーツコンディショニング ラボ代表の廣谷です。 今日はクライアントさんに多い「股関節のつまり」について解説します。 先日も、小学6年生のサッカー少年が 「ボールを蹴っ…
子どもが練習から帰ってきたら、痛いと言ってきた。さあお母さんはどうする?
こんにちは。 レエール スポーツコンディショニング ラボの廣谷です。 スポーツをしている子どもの保護者だと、 いつも怪我が心配ではないですか? 怪我をするとスポーツを続けられなくなる 痛いと言…
なかなか治らない捻挫~悩む子供に親ができること~
あ母さん、お父さん。 病院では治ったって言われたけど… 部活をすると痛いし、 腫れちゃう… 足首がなんかグラグラして怖いよ… 思うように動けない… この捻挫、 本当に良くなるのかな… また捻挫しちゃった… くせになっちゃ…