スポーツをしていると、やはり怪我は付き物です。
レベルや練習量によっても違いますが、競技別でスポーツにおける怪我を挙げてみましょう。
- 野球:圧倒的に投手に多い野球肩や野球肘(リトルショルダー含む)
- サッカー:蹴り足側の膝や腰の痛み、捻挫、肉離れ
- バスケットボール:捻挫、膝の痛み(半月板損傷、前十字靭帯損傷など)、シンスプリント、オスグッド
- テニス:肩や肘の痛み、腰痛
- ゴルフ:腰痛、肘痛
- ランナー:膝の痛み(ランナー膝)シンスプリント、足底腱膜炎
当ラボにも沢山のアスリートやスポーツ愛好家の方が、膝が痛い、腰が痛い、肩が痛いと言う症状で通われていますが、案外、そういった怪我の事をほとんどの方が知らないため、長引いてしまったり、パフォーマンスダウン、再発を繰り返したりしています。
スポーツを長く続けていくためにも、怪我の事を知り、身体の事を知り、自分でケアできることは自分で行い、それでもどうしようもなくなれば病院や接骨院、トレーナーに診断してもらったり、相談できるようにして欲しいです。
今回は、スポーツ障害の原因と結果の法則を知っていただこうと思います。
スポーツにおける怪我には2種類ある
スポーツの怪我には、スポーツ障害と、スポーツ外傷とに分かれます。
簡単にご説明をすると、野球肩やゴルフ肘、ランナー膝、腰痛、シンスプリント、足底腱膜腱など、繰り返しのストレスがかかり、痛みを発症するような怪我をスポーツ障害、捻挫や肉離れ、骨折や脱臼などで、ぶつかったり、捻ったり、転んだりした時に痛めるような症状をスポーツ外傷と呼びます。
スポーツ外傷の予防は、もちろん筋力を鍛えるなどで、多少発生の予防が出来るのですが、今回はスポーツ障害で悩まれている人のためにご説明をしようと思います。
- 野球のピッチャーが方が痛くて投げれない
- ゴルファーがスイング時、腰が痛む
- バスケットボールで脛の内側が痛くて走りづらい
- ランナーが走っていると膝の外側が痛くて走れない
- テニスでボールを打つと肘が痛くなる
- サッカーでボールを蹴ると膝が痛くなる
など、はじめは余り痛くなかったので、そのまま練習を続けていると、痛みが大きくなり、練習を続けていけなくなるような症状全てがスポーツ障害です。
病院に行くと、レントゲンでは骨に問題がありません。練習を休んで下さいと言われて、湿布薬や痛み止めをもらって終わりのようなケースがほとんどです。
数日間、もしくは数週間練習を休めれば、痛みは軽減、もしくは消失するので、練習を再開し、また同じ個所を痛めるなどを経験した人もたくさんいるのではないでしょうか?
それを繰り返していくと、プレーも思いっきりできなくなりますし、パフォーマンスダウンにもつながります。
もちろんその痛みをかばって、他の部位に痛みが出来てくるケースもあります。
ではどうすればよいのか?
スポーツ障害の原因と結果の法則
先程も述べましたが、スポーツ障害は繰り返しのストレスで痛みが出ます。
だから繰り返さない、いわゆる練習を休む=安静にしていると良くなると思われがちです。
ここに問題があります。
繰り返しのストレスで、肩が痛い、腰が痛い、膝が痛い場合、ほとんどの場合、痛みが出る部位は結果的に痛みとして表現しているのです。
そこにストレスをかけている他の部位や箇所があるのです。
そこが原因であり、その原因因子を取り除かないから再発するのです。
だから安静だけでは良くならないのです。
患部に湿布薬を貼ったとしても、患部の炎症は取り除くことが出来ても、原因因子は取り除いていないので、また痛みが出てくるのです。
原因を取り除くことがスポーツ障害の解決法です。
少し言葉は良くないかも知れませんが、犯罪者と被害者の関係でご説明をするとよくわかっていただけます。
例えば、何か事件があったとしましょう。
被害者が警察に行って、被害状況を説明しても、警察が「あなたが悪い。あなたが出歩かなければ時間にならなかった」って怒られて終わりだったらどう思いますか?
「いやいやちょっと待ってくださいよ、犯人を捕まえてくださいよ』ってなりますよね。
スポーツ障害も同じです。
膝が痛い、腰が痛い、肩が痛いと言っても、膝や腰や肩が悪いのではありません。
他に悪いところがあって、それが犯人で、その犯人を捕まえることが必要なのですが、被害者が悪いと言って終わりにしていても、全然解決にはならないのです。
そうです!
スポーツにおける怪我で、練習を続けていると、膝が痛い、腰が痛い、肩や肘が痛いなどの場合は、もちろん練習を休むことも必要ですが。それだけでは痛みは少なくなるかもしれませんが、解決策ではありません。
もちろん安静だけでよくなったように思われる症状もありますが、また痛みが戻ってくるケースがほとんどです。
痛み部位や箇所が悪いのではありません。
そこにストレスをかけている部位が原因です。
その原因を取り除かなければ再発する可能性が高いです。
だから病院だけでは良くならないのです。